ジメジメ時期から夏に向けて、早めの頭皮ケアで爽やかヘアーに

夏になると体の臭いだけでなく頭皮の臭いやヘアーのべたつきが気になる時がありませんか?特に頭皮は身体の中で汗腺が多く、手のひらや足の裏についで3番目に汗腺が多い部位になります。また、毛髪に覆われていることで他の部位とは大きく異なる環境にあります。頭皮自体は、顔などの露出部分と比べて乾燥しやすい性質ですが、皮脂などの油性成分が多いことに加え毛髪に覆われているため、外気の乾燥や紫外線の影響から保護されていて、水分量やうるおいは保たれやすい環境です。頭皮の臭いの原因は?頭皮のにおいには、頭皮の皮脂量が大きくかかわっています。 皮脂は髪を滑らかにしたり頭皮を守ったりと重要な働きをしていますが、洗髪後4時間〜半日程度で頭皮の毛穴にたまってしまいます。 過剰に分泌された皮脂やフケを餌にして雑菌が繁殖し、臭いにおいを発生させます。 これが、頭皮が臭くなる主な理由です。いまから適切な毛髪・頭皮ケアをおこない、爽やかで健康的な髪の毛を目指しましょう。今回は、頭皮ケアのコツとおすすめアイテムをご紹介いたします。*****ITEM1:髪の毛用パウダーでお出かけ先でもサラフワ髪にFPPパウダー〈Fujiko〉頭皮に汗をかきやすいこの時期は、外出先や職場で乾かすのも難しいですよね。頭皮用のポンポンパウダーは、頭皮の気になる皮脂の臭いを吸着し髪の毛をふんわりとさせてくれるパウダーです。ぺたんこになった髪の毛もさらっとさせてくれます。頭皮にポンポンするだけなのでとても簡単です。頭皮だけでなく体にも使用できます。ITEM2: 頭皮もオイルケアで乾燥とフケ防止をホホバオイル〈無印良品〉気づかないうちに乾燥している頭皮は、フケ発生の原因にもなります。シャンプー前のドライブラシをする過程で頭皮にもオイルを塗りクレンジングとマッサージを優しく行いましょう。ホホバオイルはさらっとしていて人の肌と同じ構造のオイルなのでなじみも良いです。頭皮に適量を塗布し、指の腹でマッサージをします。その後、シャンプーでしっかり洗い流してください。頭皮もすっきりし乾燥やフケ防止にもなります。ITEM3:持続性の高い香りで髪の毛をケアハイドレート シャンプー&コンディショナー〈AUTHENTIC BEAUTY CONCEPT〉サロンでも使用されるシャンプーとコンディショナー。ヘアの悩み別に選ぶことができ、また持続性の高いとても良い香りがします。ドライヘア用のハイドレート シャンプー&コンディショナーは、真っ白な花のブーケの香りとパウダリーなバニラの香りにマンゴーとバジルが調和するトップノートの香りがし、付けているだけで気分もアップします。ITEM4:自宅で頭皮エステで頭のコリほぐしを頭皮エステ サロンタッチタイプ〈Panasonic〉頭皮が硬くなると血行が悪くなり、首や肩甲骨周りの筋肉を硬くします。 首や肩の筋肉に凝りが発生し、肩のコリや首のコリといった症状が出ます。サロンでほぐしてもらっているかのような動きで、頭皮のコリをほぐし人の手では難しい毛穴の洗浄もしっかり行うことができます。髪の毛のハリやコシにも影響し、ふんわり立ち上がりのある髪の毛になりやすいです。*****いかがでしたか?頭皮が健康だと髪の毛の悩みも少なくなると思います。不快感なく気持ちのいい季節を迎えるためにも、今から頭皮ケアをおこないましょう。

実は下地が重要、意外と知らない役割とその効果

皆さんはメイクをする際に下地を使っていますか?最近では、下地が不要なBBクリームやファンデーションも増えてきています。そもそも下地とはメイクをする上でどのような役割をしているのかご存知でしたか。今回は、下地の役割と下地を選ぶときのポイントも合わせてご紹介いたします。*****・下地の役割下地には毛穴やキメを目立たなくして、滑らかに整えてくれる役割があります。また、毛穴の凹凸をカバーしてくれるので、毛穴落ちを防ぐことができます。商品によってはカラーコントロールができる下地もありますので、肌の色を調整して自然な透明感を出すことができます。・ファンデーションと下地の違いファンデーションと下地の役割はそれぞれ違います。ファンデーションは肌をきれいに見せるために使います。下地は肌を外的ダメージから守る役割があります。直接肌にファンデーションをつけるよりも下地を塗布してからつけた方が肌にも良いです。日常で朝から夜までメイクをしていて、ファンデーションを肌に乗せている時間が長いため化粧下地がとても大切になってきます。〜下地の選び方〜POINT1:自分の肌質で選ぶスキンケアと同じく乾燥肌や脂性肌か、自分の肌質にあった下地を選びましょう。乾燥肌であれば、保湿成分が配合された下地を、脂性肌の方は油分の少なく皮脂やテカリなどを抑えてくれる下地を選ぶとよいです。POINT2:仕上がりの質感で選ぶベースメイクの仕上がりには大きく分けて「ツヤ」と「マット」の2種類があります。自分の肌悩み、または着用する洋服によって作る肌の質感を変えてみるのもよいです。着物などツヤのあるシルク素材の服を着るときはマットな肌を。コットンやニット素材などマットな質感の服の時はツヤ肌など、トータルでのバランスを取るのも大切です。POINT3:カラーで選ぶ下地の役割のひとつ、肌色の補正機能を重視して選ぶ方法です。「コントロールカラー」という名称でうたわれることが多く、その色はピンクやイエロー、グリーンなど様々です。透明感を出すほかにクマ消しやニキビ跡隠しなど、肌悩みに合わせて色を選ぶとよいでしょう。〈ピンク〉:血色感アップ。青白く見えたり、肌に疲れが出やすい人は、健康的な顔色に補正できます。〈イエロー〉:くすみ・赤み・色の沈みをカバー。茶グマなども補正し、透明感のある肌へ。〈グリーン〉:赤みを補正。ニキビ跡隠しなどにも最適な色でポイント使いで浮かずになじみます。〈オレンジ〉:茶グマ・青クマなどの肌くすみに。血色良く仕上げます。〈ホワイト〉:ハイライト効果。鼻筋などへ部分使いすることで、立体感のあるメイクに。ITEM1:乾燥くすみは下地から保湿をアイマイ モイスチャーベース〈IMAI〉年齢と共に肌の水分や油分は減りがちです。また、夕方のファンデーションのくすみは肌の乾燥が原因でもあります。下地の時点で保湿をしっかりおこなうことでファンデーションやBBクリームを塗った肌でも乾燥することなく自然なツヤ感を出してくれます。  ITEM2:溶け込むようなスキンベースでうるおいツヤ肌にミネラルインナートリートメントベース〈ETVOS〉マットな質感の洋服を着用する際や、自分に合うカラーが彩度の高いカラーの方にはツヤ肌がおすすめ。美容液のような使い心地の下地は、うるおい効果でヘルシーにしっとりとハリのあるつややかな肌に見せてくれます。光で小ジワなども目立たなくしてくれるのもポイント。ITEM3:肌をノーマルに整えてくれるカラーレス下地ネス プライマー スフィア〈ness〉ツヤのある洋服の時は、マットな肌がおすすめ。または彩度の低いカラーを着用する時もマットな質感の肌が合いやすいです。伸び縮みする特殊なジェルが肌にフィットし、くすみ・キメ乱れ・凸凹・毛穴をカバーしてくれます。素肌そのものがキレイであるかのように補整してくれるカラーレスの下地。肌色も選ばず使用でき、日中のメイク崩れやテカリが気になる方におすすめの補正下地。下地の上からマットやセミマットなファンデーションを重ねてもよいです。ITEM4:くすみを補正し、透明感のある上品肌にイルミネイティング セラムプライマー〈JILL STUART〉一見、顔色が悪くなってしまうのではないかと思うパープルやラベンダーのカラー下地は実は、黄くすみを補正してくれたり透明感を出してくれるカラーです。ミルクのような滑らかな伸びで、光をぼかしながら毛穴を自然とカバーしてくれます。ほどよいツヤ肌にもしてくれるので、もともと肌がきれいなように見えます。ITEM5:赤みを補正し、澄んだ印象の肌にRMK カラーファンデーション〈RMK〉こちらは下地ではなく、下地レスのカラーファンデーション。その人の肌色を生かしながら足りないカラーをプラスして色むらや赤み・くすみなどを補正してくれるファンデーションです。頬の赤みや、小鼻の赤み、ニキビ跡の赤みが気になる方はグリーンがおすすめ。グリーンは全体に塗ると白浮きしやすくなってしまうので、気になる部分にのみ塗布するのが良いです。ITEM6:ピンク下地で自然なトーンアップで健康肌にロージー グロウライザー〈コスメデコルテ〉 ピンクの下地はくすみをカバーし血色感を与えてくれる効果があります。黄味の強い肌やくすんだ肌にそのままファンデーションをのせてもグレーになってしまう方は、ピンク系の下地を塗るのがおすすめ。程よいラメ感がツヤ肌にみせてくれて、毛穴や色むら・凹凸なども補正してくれます。*****いかがでしたか?なんだかメイク持ちが悪いと感じたり、使っているファンデーションが合わないと感じている方は一度下地を見直してみてはいかがでしょうか。使い方や、合わせるアイテムを変えるだけでいつものメイクもきれいに仕上がったり持ちがよくなる場合があります。ぜひ参考にしてみてください。

季節の変わり目に要注意、外出先で出来る自律神経の整え方

季節の変わり目に体調を崩したり、朝なかなか起きられないことや頭痛がいつもより重くなることはありませんか?このように原因不明の体調不良が続く場合は、もしかしたら自律神経の乱れが原因の可能性もあります。これらは「気象病」とも言われ、低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わることや、寒暖差が激しいことが原因だとされています。自律神経には、身体を活発に動かす「交感神経」と、リラックスモードに切り替える「副交感神経」があり、この2つの神経がバランスをとりながら体の調子を整えています。日々の生活習慣を見直すことも大事ですが、職場やお出かけ先で気軽に出来る自律神経の整え方をご紹介いたします。***** TIPS1:お気に入りの香りを嗅ぐお気に入りの香りを嗅ぐとリラックスモードに切り替わる「副交感神経」が強く働きます。マスクやハンカチなどにアロマオイルを垂らしたり、お気に入りの香水やボディスプレーなど使用しましょう。また香りによって効果は違います。ヒノキの香りは副交感神経をより活発化させ、グレープフルーツはリフレッシュ効果、ローズの香りは、特に女性をリラックスさせる効果があります。TIPS2:・ゆっくり腹式呼吸をする呼吸を整えることも大事です。仕事中のパソコン作業や何かに集中しているときは姿勢が悪くなり、呼吸も浅くなりがちです。1時間に1回など姿勢を正し、ゆっくり腹式呼吸をするだけでリラックスできます。腹式呼吸の方法がわからない方は、あくびをするだけでも大きく息を吸うことができます。TIPS3:ハンドマッサージするハンドクリームを塗る際などでも良いので、手のひらや指先をマッサージをしましょう。マッサージで副交感神経を刺激し、快感や幸福感を感じるホルモン(オキシトシン)の分泌も促してくれます。 外出時のおしゃべりをしながらや、仕事中のパソコン作業の合間に意識的に手をマッサージしてあげることで自律神経を整えることができます。TIPS4:温かい飲み物を飲む温かい飲み物を飲むと、胃腸が温まると同時に心も落ち着いてきます。 リラックス状態になると、副交感神経が働き始めるので。カフェや休憩の合間に飲む飲み物はなるべく温かい飲み物を選びましょう。夜、寝つきが悪い方などは寝る前に白湯をゆっくり飲むのもおすすめです。TIPS5:ストレッチをするデスクワーク中は長時間同じ姿勢になりがちです。背筋を伸ばしたり、腰を捻ったりと柔軟体操などを行うと心身がリラックスし、血圧や心拍数を下げ、副交感神経の働きが活発になります。椅子に座っている時間が長い方は、合間に簡単なストレッチをおこなうと良いでしょう。*****いかがでしたか?季節の変わり目は、どんなに健康な方でも体調を崩しがちです。日常生活で取り入れられるリラックス方法を実践し、健やかな毎日を過ごしましょう。

日中の簡単メイク直しで、夕方までツヤ肌に

気温が高い季節になり、マスクも着用していると朝せっかくきれいにメイクしても、職場に着く頃にはメイクが崩れているなんてことはありませんか。崩れないようにメイクをしても夏場はどうしてもメイク直しが必要になります。今回は、日中のメイク直しの方法についてご紹介いたします。*****TIPS1:汗や余分な皮脂をとる マスクの下は汗をかきやすく、また夕方になってくると余分な皮脂が出てメイクが崩れてしまうことがあります。そのままメイク直しするとキレイに直すことができないので、まずは、ティッシュなどで汗や余分な皮脂をやさしくとりましょう。こすらずに、ティッシュを顔に乗せて汗や皮脂を吸着させましょう。TIPS2:乾燥している場合は上からモイスチャーベースを重ねて室内はエアコンが効いていたりと、皮脂や汗がでやすい状況でも乾燥してしまう肌。余分な皮脂や汗をとったあとは上から、アイマイ モイスチャーベースを塗りなおしましょう。頬や目元周りを中心に伸ばし、顔のサイドは手のひらに残った分をハンドプッシュしてなじませます。 TIPS3:BBクリームUVを目元ゾーンに重ね塗りモイスチャーベースで保湿したあと、アイマイ BBクリーム UVを目元周りの”ゴーグルゾーン”を中心に塗布します。メイクスポンジを携帯している方はスポンジでトントンとなじませるとその後もメイク崩れしずらいです。TIPS4:薬指使いで、目元のクマやシミをカバーさらに気になる部分をメイク直ししたい方は、アイマイ スムース コンシーラーを薬指にとってシミや目元に少しだけトントンとなじませてください。そのまま乗せるよりも厚塗りになりづらく、また薬指は余計な力が入らないのでやさしくのせることが出来ます。マスクをするときは、マスクから見える部分にのみ乗せましょう。*****いかがでしたか?気温の高い季節だけでなく、普段のメイク直しにも応用出来ますのでぜひ参考にしてみてください。

クレンジングでお肌も変わる。あなたに合ったクレンジングアイテムを選べてますか?

毎日、メイクを落とすのに欠かせないクレンジング。皆さんは正しいクレンジングが出来ていますか?クレンジングアイテムやクレンジング方法によって、肌に負担をかけて肌悩みを引き起こす原因になってしまうことも、、 ”適当に洗うだけ”になってしまっている方は正しいクレンジング方法を一度見直してみてはいかがですか。今回は、基本的なクレンジング方法とタイプ別のクレンジングアイテムについてご紹介いたします。*****<クレンジングを行うときに気をつけたい7つのポイント> 1.クレンジング前に手を清潔にする手が汚れたままクレンジングすると、本来の機能の半分になってしまうことも。クレンジング前は手を洗いましょう。2.マスカラなどのポイントメイクは先に落とす目元は皮膚が薄いのでウォータープルーフなど落としづらいメイクは専用のリムーバーなどで優しく落としましょう。摩擦も少なく、目元の色素沈着を防ぐことができます。3.クレンジングは適量を使う少ないクレンジングで落とすとメイクが残ってしまいます。適量をしっかりとって顔全体になじませましょう。4.皮脂の多いおでこからなじませるおでこは顔の中でも皮脂の分泌が一番多い部分です。Tゾーンを先に洗い鼻→頬→口周りの順番で洗いましょう。5.ぬるま湯ですすぐ水の温度は低すぎても高すぎてもよくないです。人肌よりも少し低いくらいの、30℃〜32℃のぬるま湯ですすぎましょう。その際も、すすぎ残しのないようにしましょう。6.洗顔料で洗うクレンジングのアイテムによってはダブル洗顔が不要なものもありますが、メイクを落とした後はクレンジング剤や毛穴の汚れ落とし残りのないよう洗顔料でも顔を優しく洗いましょう。7.清潔なタオルで水気をとる使用済みのタオルは雑菌などが繁殖している可能性があります。清潔なタオルを使用し、優しくポンポンと顔の水気をとりましょう。 また、クレンジングも様々な種類があります。それぞれの特徴を知って自分の肌やメイクに合ったクレンジングを選んでみてください。ITEM1: クレンジングオイル1番 さっぱりすっきりクレンジングオイル〈ナンバーズイン〉クレンジングオイルは、メイク落ちがよく洗い上がりは比較的さっぱりタイプです。洗うときに水となじませて白く”乳化”させることがポイントです。白く濁ってサラサラとした水のようなスルっとした感触に変わったら、メイクがきちんと落ちた目安です。1回でなじまなかった場合には、何度か乳化を繰り返しましょう。ITEM2: クレンジングバームCICA CLEANSING BALM 〈megood beauty〉 クレンジングオイルを固形(半固形)にしたものがクレンジングバームです。クレンジングオイルと同じように油分を多く含み、しっかりメイクを落とすことができるのでしっかりメイクやウォータープルーフのメイクも落とせて洗浄力の高いのがポイントです。 クレンジングオイルに比べると、肌の上にとどまりやすいのでメイクや皮脂汚れとなじみやすく、使いやすいのも特徴です。ITEM3: クレンジングウォーターDual Watery Cleansing〈SiSi〉 水が主成分のクレンジングウォーターでコットンに含ませて優しく拭き取るクレンジングです。オイルやバームのべた付きが苦手な方や、メイクが薄付きの方などにおすすめ。オイルフリーのクレンジングウォーターであれば、まつげエクステをしている方にも使用可能です。さっと使用できるので朝洗顔用に使う方もいます。 ITEM4: クレンジングミルクコンフォートクレンジングミルク〈FEMMUE〉 ミルククレンジングは、クレンジング力が比較的穏やかで肌にやさしい使い心地です。 なめらかなテクスチャーでメイク汚れとなじみやすく、肌が乾燥しやすい方や刺激が苦手な方にも使いやすいのが特徴です。*****いかがでしたか?クレンジングが正しくできているとお肌も少しずつ変わってきます。スキンケアも大切ですが、まずは日々のクレンジングも見直してみてはいかがですか。ぜひ参考にしてみてください。

露出が増えるこの時期から始めるボディケア方法

ボディケアと言えば秋冬というイメージが強い方も多いのではないでしょうか。夏は「汗でべとつきやすいから、身体は保湿しなくても大丈夫」とボディケアを止めてしまっていませんか。実はボディは初夏から真夏の気温・湿度が高いシーズンでも乾燥しやすく、常にダメージが蓄積されています。 〜夏のボディケアがなぜ重要なのか〜汗や皮脂でベタベタする夏でも、意外と乾燥することが多いのが夏の肌。汗の蒸発で体の水分まで奪われたり、紫外線や、エアコンが効いている室内に長時間居たりと夏のボディは知らない内にダメージを受けています。そのまま放置すると、秋冬には肌の乾燥がもっと進んでいる可能性があります。今回は、肌の露出が多くなるいまだからこそ始めるボディケアに関して、おすすめアイテムとケア方法をご紹介いたします。******ITEM1:夏のべたつきはUVパウダーでニオイも同時ケアミネラルUVボディパウダー〈ETVOS〉汗をかきやすい方は、日焼け止めのベタつきも不快感に感じる時もありますよね。UV対策も同時にできるボディパウダーは、気になるベタつきも抑えながら、ほのかな精油の香りで汗のニオイもカバーしてくれます。デコルテ部分などパウダーの効果でツヤのある肌に演出してくれます。ITEM2:角質ケアで細部も肌までキメを整えてタカミスキンピールボディ〈TAKAMI〉ひじや腕など、見えない部分や細部までキメが整っているとそれだけで肌ツヤがいいように見えますよ。ゲルタイプのスキンピールボディは保湿と角質ケアが同時にできて、これ一つで細部までケアができます。スクラブのような刺激が苦手な方にもおすすめのアイテムです。ITEM3:オールマイティオイルで髪の毛から保湿をシルキーモイストオイル〈Lebena organic〉ヘアオイルとしてもボディオイルとしても使用できるオールマイティなオーガニックオイルは、汗をかいた時に水分が奪われて乾燥する肌や、紫外線でダメージを受けた髪の毛のケアまでしてくれます。香りも精油のいい香りがするので、就寝前のボディ用マッサージオイルとしてもおすすめです。ITEM4:冷却ミントで頭皮も速攻リフレッシュスカルプリフレッシュローション〈アスレティア〉ボディだけでなく夏は特にベタつきがちな頭皮も一緒にリフレッシュしたいもの。ペパーミントやラベンダーなどの爽快感あふれる精油の香りで気になる匂いも爽やかにケアしてくれます。シャワーなどすぐにできない外出先にもおすすめ*****いかがでしたか?本格的な夏が来る前に、ボディケアを取り入れて健康的な肌を目指してみませんか。ぜひ、参考にしてみてください。

カート

在庫なし

カートは空です